旅した日:2019/5
ひがし北海道の小さな温泉街・川湯温泉。
温泉はもちろん自然散策が楽しく、美しい森と広大な山々、驚きの植物分布を体感できます。そして駅前には雑貨屋さんや骨董品店などの小さくて素敵なお店があり、お買い物まで楽しめるほっこりスポットです。
道東観光する方!釧路や摩周湖や屈斜路湖に行くのなら、すぐ近くの川湯温泉にも足を運んでみてください。ネイチャー好き・さんぽ好き・温泉好き・雑貨好きいずれも満足するはずです♪
今回は、川湯温泉のおすすめのお宿を紹介します。
Contents
1日観光モデルコース
モデルコースでは、前日に川湯温泉入りして宿泊、次の日は温泉宿からお散歩するコースをおすすめしています。
宿泊できない場合は、川湯温泉の宿にて日帰り入浴を楽しむのもいいですよ。
前日
釧路湿原、摩周湖、屈斜路湖など観光
釧路駅より川湯温泉駅まで―JR釧網本線で約100分
川湯温泉ホテルパークウェイ泊
一日観光
川湯温泉ホテルパークウェイ
⇩
⇩ 徒歩/約15分 青葉トンネルは朝が絶対気持ちいい!
⇩
硫黄山滞在時間30分
⇩
⇩ 硫黄山見学&レストハウスで休憩
⇩ 徒歩すぐ
⇩
つつじが原自然探勝路
⇩
⇩ 樹海散歩を楽しみながら約1時間
⇩
川湯温泉エコミュージアムセンター
⇩
⇩ 館内ガイド/約15分
⇩
⇩ アカエゾマツの森探索/約25分
⇩
⇩ 徒歩/約3分
⇩
すずめ食堂でランチ
⇩
⇩ 徒歩/1分
⇩
川湯温泉足湯
⇩
⇩ 徒歩すぐ
⇩
郵便局前バス停
⇩
⇩ 阿寒バス川湯線/約10分
⇩ 川湯温泉行乗車
⇩
川湯駅前バス停
⇩
⇩ 徒歩/約4分
⇩
骨董 温故知新 和雑貨のお買い物
⇩
⇩徒歩/約4分
⇩
生活雑貨ぱんPANAPANA パンと雑貨のお買い物
森のホールスイーツとお茶で休憩
⇩
⇩ 徒歩すぐ
⇩
川湯温泉駅
⇩
⇩ JR釧網本線/約100分
⇩
釧路駅
川湯のおすすめホテルパークウェイ
川湯温泉に泊まるなら、ぜひ泊まっていただきたいのがホテルパークウェイ。

管理人が泊まった時は、一泊朝食付きで6,000円程度でした。リーズナブルです。
ちょっとレトロな佇まいのホテル。

ロビーにただよう昭和感。フロントの「キャッシャー」に時代を感じます。ですが管理人はこの雰囲気、嫌いじゃない。
新しくも豪華でもないホテルですが、ここの魅力は3つ。
①川湯温泉駅から一番近い温泉宿
JR川湯温泉駅から徒歩5分の好立地です。駅前の道路をまっすぐ歩くだけなので絶対迷いません。
旅で疲れているときに、駅からホテルが近いのはとっても嬉しい。
もちろん駐車場もあります。
⇩素泊まりの部屋でも、8畳あります。古い建物ですが、掃除はきちんと行き届いている印象です。
建物から外に出ると、露天風呂と中庭があるんですが、いまどきカラオケボックスがありました!漂う昭和感(2回目。
列車を改装したカラオケボックス。
一人旅だし、使用しなかったですが、この絶妙なダサさ(褒めてます)のセンスが嫌いじゃない。むしろ好き。家族で宿泊したときに利用すると盛り上がること請け合い。
②露天風呂が最高(ただし混浴よ)
ここのいちばんの魅力は、混浴露天風呂です。ホテルの奥に庭園があり、そこに男女別の脱衣所と、共用の岩風呂が設置されています。
男女で時間帯は分かれておらず、また岩風呂の真ん中に何となく大岩の仕切りがあるだけなので、まじの混浴です。ホテル内の温泉は大したことない(狭いし設備が古くて残念)ので、絶対露天風呂に入って宿代のもとを取ってください。
最初は「えっ混浴かよ?!」と思いましたが、親切なホテルのおじいさんが「露天風呂がおすめです、とても人気があるんですよ~」と推すので勇気を振り絞り、人生初の混浴に挑戦してみました。結果、他の客とは全く一緒にならず、貸し切り状態で泳いで歌って星空を眺めてと至福の入浴タイムでした。あまりに気持ち良かったので朝風呂も堪能しました、もちろん貸し切り状態でした。最高かよ。
まず、いいお湯!!厳選かけ流し!!最高の湯加減!!川湯温泉駅や温泉街の足湯は、熱い上お湯がピリッとしてちょっと痛いくらいなのですが、パークウェイはそんなことはなく、さらりとしたお湯で気持ちいいです。
そして、ホテルのすぐ裏は森なうえ、岩風呂が木々に囲まれているため、朝だと様々な鳥のさえずりが聴こえてきます。屋根が無いので空が近く感じられ、晴れの日の夜は星空が美しいです。広々とした岩風呂で、自然を感じながら湯に浸かれる幸せ…。混浴のため、誰か来やしないかとヒヤヒヤはしますが、その緊張感がクセになります。リラックスしつつ緊張もして、と忙しい(笑)この矛盾をぜひ味わってみてください♪写真で紹介できないのが残念!
※川湯温泉に泊まらなくても、パークウェイは日帰り入浴ができます。
日帰り入浴時間 11:00~20:00
料金 大人310円(安いっ!!コスパ最高!)
ちなみに管理人の訪れた、2019/5/19は、ホテルのチシマザクラが満開でライトアップされていました。遅い春の訪れを見て、本州と北海道、ふたつの春を感じられたことにほっこり。
③硫黄山からいちばん近い温泉宿
ひがし北海道の観光名所・硫黄山から最も近い宿が、ホテルパークウェイ。ホテルの庭から硫黄山が見えます。わくわく。
ホテルから硫黄山までは、徒歩約15分。宿泊の翌朝、ぜひ青葉トンネルを通って硫黄山まで行ってみてください。白樺の生える散歩道で、緑と森に差す光が気持ちよく、ちょうどいいお散歩コースなのです。
ホテル正面口を出て左に進むと間もなく、下記のような看板があります。
ここが入り口です。硫黄山まで900メートル、鳥のさえずりを聴きながら森を進めば、あっという間ですよ。
小川のせせらぎも聴こえます。青葉トンネルは一本道で、途中看板もあるので絶対迷いません。
白樺の木々を両手に森を抜け、真っ白な砂(火山灰)を踏みしめて進むと、そこはもう硫黄山です!急に視界が開けたと思ったら、それまでの色鮮やかな森とは全く違う、荒涼とした大地が広がっています。硫黄山周辺は、この地形の変化が面白いです。
目の前に、ででんと硫黄山。
来た道(青葉トンネル)を振り返るとこんな感じ。さっきまで森だったのに、森を抜けた途端、真っ白な地面に背の低い草木が生えている不思議な風景に様変わり。この灰が砂浜みたいに真っ白なので、さながら異世界に来たように感じます。
ホテルから硫黄山まで徒歩15分。車や大型バスで直接着くよりも、のんびり散策して地形や自然の変化を感じながら到着したほうが思い出に残るはずです。
パークウェイに泊まる際の注意点
宿泊時、買い物は事前に済ませましょう。
ホテルパークウェイや川湯温泉駅周辺には、コンビニやスーパーはありません。ホテルから一番近いコンビニ(川湯温泉街のセイコーマート)へは、徒歩約1時間かかります。気軽に行けません。
特に素泊まりであれば、食料など事前に買い物をしておくことを強くオススメします。管理人が泊まった時はたまたま、親切なホテルの方がセイコーマートまで乗っけてくれました。感謝感謝。
ホテルまとめ
ご紹介したホテルパークウェイは、川湯温泉街(川湯温泉駅から徒歩1時間程度。駅~温泉街間は汽車の時刻に合わせたバスあり)からは離れているので一見不便かもしれません。
ただ、露天風呂が最高なのと、硫黄山まで徒歩約15分なうえ遊歩道も整備されているため、管理人はパークウェイをおすすめします。川湯温泉駅に近く、駅近くの雑貨屋さんやパン屋さんへ徒歩5分程度で行けるのも利点です。
宿泊できない場合は日帰り入浴も可能なため、ぜひ訪れてみてくださいね
オワリ
